今日は予想に反して日経平均が175円上がりましたが、私の保有株は大きく下がってしまいました。こういう日もあるでしょう。特に吉野家が大変な下げとなってしまいました。しかし、保有が1単元だけだったので被害が最小限で済みました。私は優待などの旨味がない限り、リスク分散のため1単元しか買わないです。
本日の評価額には優待券を売って現金化した30,000円が含まれております。ですので、実際は約37,000円負けです。
さて、本日の取引は下記の通りです。
私なりの考えをご説明します。
オートバックスは買い時と考えておりますが、含み損が4万円ほどあったので、一度マイナス決済しNISAで買い直しました。300株を3年保有していれば配当+優待利回りは5.2%くらいあるので、下がってもいいと判断しました。
■都築電気
都築電気を売りました。理由は、1600円くらいまで行ったのに、ズルズルと落ちてきてイライラしたのと、配当+優待利回りが3.4%くらいしかないことです。
優待でクオカード1000円分もらえますが、この株価では魅力が薄いです。資金に余裕ができたら買い直します。プラスで売れたので良かったです。
■宇部興産
宇部興産を買いました。買った理由は、優待はないものの配当利回りが約3.9%あるからです。あとRSIが低いことです。おっさんはテクニカル指標は全く分かりませんがRSIだけ見ています。これしか見ていません。今はちょっと売られ過ぎか?
これも同様に、配当があってRSIがちょっと下がっているから買いました。配当が5%近いのはいいですね。予想なので実際はわかりませんが。ここも優待はないみたいです。
■日工
ここも同様に、配当が高くてRSIが低い銘柄という理由で買いました。ちなみに、この会社は土木関係ですが、私はこの業界はこれからどんどん売上を伸ばして行きそうな気がしています。
以上、本日の売買でした。