信用取引について考えてみたいと思います。
信用取引とは、金や株を借りて株の売買をするということです。そのため様々なリスクがあり、信用口座開設の際にものすごい量の書類に同意しなくてはなりません。しかし、なぜか証券会社は、手数料を無料にするなどして信用取引をやたらと勧めてきます。
でもちょっと考えてみてください。証券会社が勧めるということは、証券会社の利益になるということです。証券会社の利益になるということは、我々に取引をたくさんさせるということです。しかもお金や株を借りさせて。私は、この時点で胡散臭いものを感じました。
しかも、口座を開設する際にものすごい量の書類に同意しなくてはなりません。あれ、全部読んで理解している人いるんですかね。
ウォーレンバフェットというアメリカの投資の神様みたいな人の格言で「わからないものには投資しない」というのがあるのですが、まさにそれだと私は思います。「わからない取引はやらない」です。