投資信託
今日は33万マイナスでした…絶望… 含み益がなくなってしまいました。いくらか利確しておいてよかったです。 さて、今日の感想です。 ウクライナの戦闘が東部に収まりそうもないです。甘かったか。よってスタンスを変えます。 資金確保のため投資信託をニーサ…
先日買ったこの銘柄の途中経過です↓ アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | 投資信託 | 楽天証券 ossan-kabu.hatenablog.com 結果はこちら↓ 45,720円は基準価格で、私が買ったときから+2.82%です。買ったのが1ヶ月弱…
今日もプラスでした。 中には下がっているものもありますが、全体としてバランスよく稼いでくれています。厳選した投資信託を約700万まで再度買いました。 再び自動運転モードに入りました。今度はしばらく持つかな。いや、また状況により出し入れするか…
今日は日経平均が爆上がりしたので、私も増えているはずなのですが、結果マイナスでした。 どうもおかしいなと思って記憶をたどってみると、臨時でお金が必要になり140,000円をここから振り込んでいることに気が付きました。 なので140,000円減っているとこ…
投資信託をバッサリ切ったあたりから、またじわじわと上がり始めたか。 ひょっとして自分で回した方が増える?いや、そんなはずはない。油断は禁物。 ド素人な私は晩飯の心配でもしておきます。あぁ腹減ったなぁ…
今日の結果です。 やっと出血が止まったようです。なんとか月初めの位置でキープ。さてこれからどうやって攻めようか。とりあえずは様子見かな。
今日の結果です。株でマイナス25千円。 投資信託でマイナス5万くらいです。ここ数日の下げは本当に酷いです。 株のマイナスは多分取り返せるはず。大したことはない。 投資信託は今回やっと1,200万から800万となり資金を引き上げられました。手続きに時間が…
今日の結果です。昨日と合わせてマイナス72千円です。先週のプラスが吹き飛んで、月の初旬に先祖返りです。 相場の違和感のとおり、結構崩れています。そんな中、投資信託をプラスでほぼ丸投げできたのは、ラッキーと見るべきなのか(約定まで数日かかる。…
今日の結果です。 月初めに戻ってしまいました。結果なので仕方ないです。 さて、本日のアップロードが遅くなってしまったわけですけれども、実は先ほどまで投資信託の整理をしておりました。 2ヶ月くらい前に買った1000万(十数商品)の投資信託のうち…
先ほど、投資信託を8商品、合計300万ほど追加購入しました。 私は固いものしか買いませんが、今回攻めたものを購入しました。手数料がかなり高いですが、多少資金に余裕があるので、この手の商品を試しに買ってみた次第です。金額は多くないです。 見せ…
久しぶりに確定拠出年金を見てみました。 投資金額というか、運用金額というか、強制徴収金?1,500,000円に対して、現在の金額は2,230,000円となっていました。 約1.5倍に値上がりしています。 なるほど、ちょっとだけコツがわかってきました。早く引き出し…
酒類業者への支援検討 加藤官房長官:時事ドットコム 今度は手のひら返しのようです(笑) 何をやっているのでしょうか。グダグダ過ぎ(笑) 都議選以降、自民の歯車がどこかおかしくなってますね。。。 私は投資信託のポジションを、少しディフェンシブに切り替…
今日の結果です。とりあえず投資信託100万入りました。 結局合計で1000万買ってしまいました。徐々に約定していくと思います。 こっちの方が気楽でいいかも。 数千ある商品から選ぶのが、ショッピング感覚でちょっと楽しかったです。
私が散々虚仮にしていた投資信託を買うことにしました。理由は次のとおりです。 現金を寝かせておいてもしょうがないこと。 個別株で勝負したいところですが、毎日の変動が心臓に悪い。このリスクは保有せず外に移転します。 私は年間でおよそ利回り5%を目…
ポイントなど、細かい集計はこのカテゴリーに入れます。 「ポイント」を改め、「ポイントなど」です。 今回は、ペイペイ銀行のキャンペーンと、ヤフーファイナンスのキャンペーンで頂いたお金を集計します。 ヤフーファイナンスのキャンペーンは、投信を1,00…
記録のため、2020年末の投資信託評価額をメモします。 始めたのは2年半くらい前でしょうか。コロナショックを経て現在はこのとおり。 100万突っ込んだので+19% 商品はよくわからないので10種類・10万ずつに分散しています。どれも買った当時は人気ランキング…
私の保有する11個目の投資信託です。あまり目立った商品ではないかも知れませんが1年半で5.65%上がっています。 今のところこれで全部ですが、今後個別の株が総崩れになりそうですので、投資信託を更に追加しようかと考えております。これから物色し…
私の保有する10個目の投資信託です。約10%上がっています。 これは外国債券なので爆発力はないですが安定していますね。この地合の中頑張っています。リスク分散しておいてよかったです。 ▼ファンド詳細https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/…
私の保有する投資信託の9つ目をご紹介します。 これは結構上がっています。この地合の中、ぜんぜん下がっていないです。この投資信託はアリですね。やはり米株なのでしょうか。 手数料も安いので、真面目に買い増しを検討したいと思います。 ▼ファンド詳細 …
私の保有する8つ目の投資信託をご紹介します。これは約2年で+10%です。 イマイチですが手堅いので悪くないでしょう。 ▼ファンド詳細https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C0001R39&scmid=rsecnws_fund_price_notification_20200211
私の確定拠出年金の運用経過をご紹介します。これは初めてご紹介するものです。 この確定拠出年金は、かつて転職する際に以前の会社から強制的に加入させられたものです。加入してから数年経過しています。 現在約+52万円です。これだけ見ると儲かってい…
相場が冷え切っていて書くことがないので私の保有する投資信託の7つ目を紹介します。 前営業日までの結果ですが、約1年半で+5.1%です。coronavirusによく耐えています。 欲張るとロクなことがありませんので、この程度で十分です。 ▼ファンド詳細http…
私の保有する投資信託の6つ目を紹介します。 これは1年半で6.65%上がっています。 ▼ファンド詳細https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C0003RS1&scmid=rsecnws_fund_price_notification_20200125
2019年分がきました。 まずはいつも公開しているメインの口座。税金対策で年の最後に損切りをしまくったためマイナス計上。そのマイナスを配当で相殺しております。 差引き利益は+382,555円。 次にサブ口座。こちらはガチガチの銘柄でほとんど売買していませ…
私の保有する投資信託の5つ目を紹介します。 これは1年8ヶ月間で約-2.5%と全くダメです。一体どういう下手くそな銘柄選定をすればこんなに上がらないのかと失笑を通り越してしまうほどのひどい運用成果です。しかも手数料がべらぼうに高い。これを書…
私の保有する投資信託の4つ目を紹介します。 これは14ヶ月で約15%上がっています。 ▼ファンド詳細https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000ENC5&scmid=rsecnws_fund_price_notification_20200118
私の保有する投資信託の3つ目を紹介します。これも14ヶ月で11%上がっていますのでまあ悪くないですね。 ▼ファンド詳細https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000EWV6&scmid=rsecnws_fund_price_notification_20200116
私の保有する投資信託を紹介します。2つ目です。 このファンドも結構儲かっています。 ▼ファンド詳細https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C00055X2&scmid=rsecnws_fund_price_notification_20200115
私が保有している投資信託の運用成績の紹介をしたいと思います。11種類あるので分けて紹介していきます。 以前書いた記事において「投資信託はほとんど儲かっていません。」と書きましたが、そんな商品はとっくに売却しております。 ossan-kabu.hatenablog.c…