お金の話
diamond.jp またまたこんな記事を発見。私のグーグルニュースに勝手に表示されます。 フィナンシャルプランナー 家計アドバイザー 家計再生コンサルタント 節約アドバイザー などなど。分かるようでわからないような肩書の方が、この手の記事を年中発信して…
またまた優待記事です。しかし、珍しく優待をやめようかという内容です。 やっとわかってきたのでしょうか。優待はダメです。私は過去記事で何度も書いています。 一番説得力のある理由は、なぜ、孫さん、柳井さんのような大株主が、優待を充実させないで配…
9月末に普通預金分の利息を頂きました。 ただ単に投資待ちの寝かせいているだけの現金に利息をもらえたので、ありがたいとみるべきなのか。 例えば、ゆうちょ銀行の通常貯金利息は0.001%です。 1,000万円預けていても、1年で100円です。なにこれ。。。 累計…
こんな記事を発見。 預貯金0円は約14%、5,000万円以上は1.4%とのこと。 以前から書いていますが、我が家はこの1.4%に入ります。100人に2人です。 いつも公開している評価額は1,000万円ちょっとですが、公開している評価額はほんの一部です。 株式投資という…
健康保険証で不正に口座が開設されていたとのこと。これ、前から疑問に思っていました。 「健康保険証」がなぜ身分証になるのでしょうか? 顔写真もないのに、一体何を証明しているのかわかりません。そりゃあ不正なんて、やる気になれば簡単にできますよ。 …
まずはこちらの記事から。大変興味深いことが書いてあります。 news.livedoor.com この記事では、買ってはいけない株主優待株とは、 割高な株 収益性の低い株 権利確定直前の株 となっています。ところが、この基準は少し違和感があります。 まずば「割高な…
このたび、フリマアプリ(メルカリやラクマなど)で本を買いました。 しかし、明らかに商品説明と異なる状態の品が届きました(写真を載せると特定されてしまいますのでやめます)。 商品状態はだいたい次のように分けられます。 新品、未使用 未使用に近い …
今回はこのサイトから。 news.livedoor.com このサイト、なんか変なことが書いてある記事が多いですね。 それでは見ていきましょう。 news.livedoor.com 「銀行口座を2つにするだけ」で貯金ができると言っていますが、支出を抑制しないと同じだと思うのは私…
久々に勝手にマネープランクリニックをやってみます。 allabout.co.jp 今回もツッコミどころ満載ですね。情報が曖昧なので答えもアバウトです。 貯蓄が足りないのはFPの方の言う通り。生活費の見直しが急務。 引っ越したほうが生活費の節約になるというの…
フリマアプリといえば鉄板のメルカリ、二番手はラクマか?。とりあえず私はこの2つのフリマアプリで、様々なものを売ったり買ったりと、大変お世話になっております。 先日、偶然存在を知った「PayPayフリマ」なるものをこの度使ってみました。 PayPayフリ…
あれは子供が生まれた十数年前のこと。 生まれてから2・3ヶ月、いや、もっと早かったかも知れません。ベネッセから、こどもチャレンジのチラシが届いたのです。【公式】こどもちゃれんじ|しまじろう|ベネッセコーポレーション なぜ、この会社は我が家に…
またまたこんな記事を発見。 今回は特にひどいですね。手取りで50万もあるのになんでこうなっちゃうのでしょうか。ツッコミどころ満載です。 media.moneyforward.com これは典型的な「負債」に投資するパターンですね。今はどこにでも書いてありますけれど…
またまた勝手にマネープランクリニックです。今回はこの記事から。 allabout.co.jp 1.転職をお勧めします。+月3万。 2.個人年金は利回りが絶望的なのでやめましょう。+月1万 https://hoken-all.net/insurance_pension/interest-rate.html#i こんなも…
今回もまたまたこの記事を考察。なんかこういうの好きかも。まずは記事を御覧ください。 allabout.co.jp 1.電気水道料金 電気水道料金とあるのでオール電化でしょうか。我が家の昔と似ていますが少し高いような気がします。専業主婦なので一日中家にいるこ…
ネットで興味深い記事を見つけました。 私が勝手にマネープランクリニックをしてみたいと思います。 allabout.co.jp まず通信費が高いですね。1人1ヶ月9000円は高すぎです。携帯なんてボッタクリなんですから、これをすぐに格安携帯にするべきです。少…
今回は賭博について考えてみたいと思います。 ここでいう賭博というのは、競馬、競輪、オート、競艇、パチンコ、スロット、ロト、宝くじのようなギャンブルのことです。 お金を増やすためにやっている方がたまにいるのですが、この類のものは全てやめた方が…